2008年01月23日
フォトショップが使えない
全部蛙の至らなさが悪いんですが。
ソラマメで皆さんが服の作り方について
大変詳しく記事を書かれていて、
蛙もありがたく参考にさせていただきました。
そしてやってみようと思いたったのですが、
蛙はフォトショップが使いこなせないために、SAIで
テンプレにそってデザインをしてみたのはいいものの
それをどうやってフォトショップ上でアルファチャンネルを
作れる状態に持っていけるのかがわかりません。
フォトショップ上でうまく選択範囲が作成できないし…
(ツールが使いこなせないから)
SAIでデザインしたものは背景が透明ではないから
フォトショでデザイン部分切り抜いて
背景を透明にしないといけないんでしょうか?
とりあえずわけがわからない蛙がやってみたことは
①テンプレに沿ってSAIでデザインを作成、BMPファイル化
②SAI上でデザイン部分選択白塗り、選択範囲反転黒塗りっていうBMPファイルを作成
③それをフォトショ上でテンプレBMP画像上でレイヤーとして表示
なんですが
③の段階で②でつくった白黒のレイヤーでアルファチャンネルを作成?ってのを
やったはいいものの
そうするとPSDファイルでしか保存できない…
そもそも白黒のレイヤーならアルファチャンネルが作れる
んじゃないかと思ったことが間違いな気がする。
余談ですが、フレキシスカートの作り方がわかりました。
とりあえずデフォルトで持ってるテクスチャで作ってみたのがコレ。


大体形にはなってるような…
ソラマメで皆さんが服の作り方について
大変詳しく記事を書かれていて、
蛙もありがたく参考にさせていただきました。
そしてやってみようと思いたったのですが、
蛙はフォトショップが使いこなせないために、SAIで
テンプレにそってデザインをしてみたのはいいものの
それをどうやってフォトショップ上でアルファチャンネルを
作れる状態に持っていけるのかがわかりません。
フォトショップ上でうまく選択範囲が作成できないし…
(ツールが使いこなせないから)
SAIでデザインしたものは背景が透明ではないから
フォトショでデザイン部分切り抜いて
背景を透明にしないといけないんでしょうか?
とりあえずわけがわからない蛙がやってみたことは
①テンプレに沿ってSAIでデザインを作成、BMPファイル化
②SAI上でデザイン部分選択白塗り、選択範囲反転黒塗りっていうBMPファイルを作成
③それをフォトショ上でテンプレBMP画像上でレイヤーとして表示
なんですが
③の段階で②でつくった白黒のレイヤーでアルファチャンネルを作成?ってのを
やったはいいものの
そうするとPSDファイルでしか保存できない…
そもそも白黒のレイヤーならアルファチャンネルが作れる
んじゃないかと思ったことが間違いな気がする。
余談ですが、フレキシスカートの作り方がわかりました。
とりあえずデフォルトで持ってるテクスチャで作ってみたのがコレ。
大体形にはなってるような…
Posted by 居眠蛙 at 16:19│Comments(12)
│おようふく
この記事へのコメント
アルファーチャンネルは
アルファーを作りたいレイヤーをCtrlを押しながら選択して、
選択範囲→選択範囲を保存というのを選ぶと、出来ますよぉ
もし、パレットにチャンネルというのが無ければ
ウインドウ→チャンネルで表示されると思います。
がんばってくださーい^^
アルファーを作りたいレイヤーをCtrlを押しながら選択して、
選択範囲→選択範囲を保存というのを選ぶと、出来ますよぉ
もし、パレットにチャンネルというのが無ければ
ウインドウ→チャンネルで表示されると思います。
がんばってくださーい^^
Posted by mayuko Nishi at 2008年01月23日 16:54
mayukoさん、コメントありがとうございます。
丁寧に教えていただいて、本当にありがたいです。
アルファチャンネルを作成することはできているようなのですが
(チャンネルのところにアルファチャンネルというのがでてくる)
そのあと保存がなぜかPSD形式でしかできないのです。
何が問題なのか…
丁寧に教えていただいて、本当にありがたいです。
アルファチャンネルを作成することはできているようなのですが
(チャンネルのところにアルファチャンネルというのがでてくる)
そのあと保存がなぜかPSD形式でしかできないのです。
何が問題なのか…
Posted by 居眠蛙
at 2008年01月23日 17:32

別名で保存から保存して下さい :)
そのときにファイル形式を選択窓から
Targa(*.TGA,*.VDA,*.JCB,*.VST)というのを選択すると
できますよぉ
そのときに32bitを選ぶと無事に背景が透過されているテクスチャーが
出来ると思います^^
そのときにファイル形式を選択窓から
Targa(*.TGA,*.VDA,*.JCB,*.VST)というのを選択すると
できますよぉ
そのときに32bitを選ぶと無事に背景が透過されているテクスチャーが
出来ると思います^^
Posted by mayuko Nishi at 2008年01月23日 17:56
別名で保存、を選択しても、
ファイル形式選択のプルダルン先に
PSDしか出てこないのです…
この段階でおかしいので、
きっとその前の何かがいけないのかと。
アルファチャンネルがマスクみたいなものだとすると、
透明にしたい部分だけが黒く表示されないといけないはずなのに
すべて黒く表示されているので…
ファイル形式選択のプルダルン先に
PSDしか出てこないのです…
この段階でおかしいので、
きっとその前の何かがいけないのかと。
アルファチャンネルがマスクみたいなものだとすると、
透明にしたい部分だけが黒く表示されないといけないはずなのに
すべて黒く表示されているので…
Posted by 居眠蛙 at 2008年01月23日 18:03
別名じゃなくて複製保存だよ。
レイヤーがあるとPSD保存が優先されます。
レイヤーがあるとPSD保存が優先されます。
Posted by ぶも at 2008年01月23日 18:20
アルファの状況はレイヤーのあるWindowのチャンネルタブに赤青緑チャンネルの下にアルファチャンネルが有るもしくは作成しないと駄目です。
アルファチャンネルには白黒で黒になるにつれて透明です。そのアルファチャンネルの画像を編集してアルファができます。レイヤーとチャンネルを間違わないようにね。
アルファチャンネルには白黒で黒になるにつれて透明です。そのアルファチャンネルの画像を編集してアルファができます。レイヤーとチャンネルを間違わないようにね。
Posted by ぶも at 2008年01月23日 18:27
あらら><
気になって見てみたら><
えーとphotoshopのイメージのモードは何になってますかぁ?
RGBカラーならばTargaの選択肢がでて、マルチチャンネルなどだと
出ないようです><
photoshopのバージョンがわかりませんので、まったく私とおんなじ環境
なのかどうかムズカシイところですが、試してみてください><
*私は別名で保存なのでバージョンで違うのかも知れません><
気になって見てみたら><
えーとphotoshopのイメージのモードは何になってますかぁ?
RGBカラーならばTargaの選択肢がでて、マルチチャンネルなどだと
出ないようです><
photoshopのバージョンがわかりませんので、まったく私とおんなじ環境
なのかどうかムズカシイところですが、試してみてください><
*私は別名で保存なのでバージョンで違うのかも知れません><
Posted by mayuko Nishi at 2008年01月23日 19:22
まぁ簡単に言えば新規で作ったファイルなら別名で保存でtga形式も出ますがPSDを読み込んで編集してれば別名で保存ではPSDしか出てきません。
バージョンうんぬんは関係ないかと・・・
バージョンうんぬんは関係ないかと・・・
Posted by ぶも at 2008年01月23日 19:58
補足
レイヤーがあるとPSD形式でしかレイヤー情報がセーブできないのでPSDしか出てこないです。
複製保存でマスターの画像(編集中画像)の表示状態の複製でtga形式(複製)で保存しましょう。
マスターの画像(編集中画像)レイヤーが残ってる方はPSDで保存するという事ですね。
レイヤーがあるとPSD形式でしかレイヤー情報がセーブできないのでPSDしか出てこないです。
複製保存でマスターの画像(編集中画像)の表示状態の複製でtga形式(複製)で保存しましょう。
マスターの画像(編集中画像)レイヤーが残ってる方はPSDで保存するという事ですね。
Posted by ぶも at 2008年01月23日 20:08
>ぶもさん
うーんおかしいですねぇ><
わたしのフォトショはPSDでレイヤーがあろうとも別名で保存でアルファチャンネルのあるTargaが選択できて普通に保存できるんですよねぇ・・・><
わたしはCS2なのですが、ぶもさんとはちょっと違うようですねぇ
うーんおかしいですねぇ><
わたしのフォトショはPSDでレイヤーがあろうとも別名で保存でアルファチャンネルのあるTargaが選択できて普通に保存できるんですよねぇ・・・><
わたしはCS2なのですが、ぶもさんとはちょっと違うようですねぇ
Posted by mayuko Nishi at 2008年01月23日 20:49
あ、ごめんなさい。
言葉足らずでした;;
PSDで作りかけの書類で、新規の書類ではなくともCS2だと出来てますね><
言葉足らずでした;;
PSDで作りかけの書類で、新規の書類ではなくともCS2だと出来てますね><
Posted by mayuko Nishi at 2008年01月23日 20:51
ぶもさん、mayukoさん、ありがとうございました!
何とか透過したデータをアップロードすることができました!
何とか透過したデータをアップロードすることができました!
Posted by 居眠蛙
at 2008年01月24日 01:12
